家庭用ビールサーバーのレンタルになかなか踏み出せない方は多いと思います。
調べてみて良い点やレンタルしたい気持ちが大きくなっても、つい「う~ん、でもなぁ」と決定的な理由はないのに保留にしてしまう。
今回は、その何故「レンタルしない」のか検証していきたいと思います。
この記事で問題解決して家庭用ビールサーバーデビューのきっかけになると嬉しいです。
目次
家庭用ビールサーバーの種類
まずは、CMで見るような本格ビールサーバー以外にもお手頃でスペースを取らないタイプがあることを知っておきましょう。
◆ハンディ―型ビアフォーマー【超音波方式】
支流なのは「マドラータイプ」と「ヘッド取付タイプ」があります。マドラータイプは、ビールを注いだグラスに差し込んで電源を入れると超音波の振動でクリーミーな泡を作ります。お店のサーバーから注がれたようなキメの細かい泡を楽しむことができます。
価格もお手頃で、最も簡単にいつもの缶ビールを美味しくしてくれます。
◆置き型ビアフォーマー【超音波方式】
こちらもビアフォーマー同様に超音波方式の機種が多いです。置き型なので大体が瓶や缶が中に入るくらいのスペースが必要となるサイズもあります。ハンディーと違う点は、注ぎ口がタップになっていてお店でビールを注ぐ感を味わえる。保冷機能を備えている場合は、野外へ持ち運ぶことも容易である。最近では、コースターサイズでUSEケーブルで繋ぐことで下からの超音波を利用するタイプもあり置き型の種類も増えてきました。
価格は、サイズや機能などでふり幅は広いく千円前後~1万円前後が支流でしょう。
◆本格ビールサーバー【炭酸ガス方式】
超音波方式と違いサーバー内に取り付ける炭酸ガスを含ませることでクリーミーな泡を作り出します。元々のビールの炭酸ガスを抜けさせることなく泡だけを別で作るイメージなので注いだ後も蓋の役割として風味と気を逃がさないようにします。こちらは、専用のボトルをサーバー内に設置する必要があり炊飯器くらいのスペースが要ります。ただほとんどが保冷機能がついているので、サーバーが近くあれば何度も冷蔵庫を開ける必要がなくなります。
価格は、レンタルで月額料金5,000円~7,000円前後。メーカーにより、ボトルのサイズなども異なります。
家庭用ビールサーバー(レンタル)の3大懸念点
・月々の支払い(サブスク)
・置き場所/スペース
・洗浄や消耗品交換など取扱い
一番はやはり「月額料金」。
毎月ビールは飲んでいる。外食を含めば月額料金以上はビールに出費している。
しかしながら、「毎月定期的に支払いがある」「契約期間が1~2年ある」となると踏みとどまってしまう。
家庭用レンタルビールサーバーのほとんどは、最低契約期間がある。
「ちょっとやってみてダメだったらやめよう」というような試用期間もなければ、途中で解約する場合は解約金が発生してしまう。
懸念①
「払えるだろうけど、払えなくなったらどうしよう(他に割きたくなったらどうしよう」
2つ目は「置き場所/スペース」。
家庭用ビールサーバーは家電。一人暮らしの場合では家電スペースを得るのは一苦労だったりもする。そして、サーバーのお手入れやボトルなどの交換ではサーバーの上部を付け外しの可動域も考えなくてはならない。今ある必要最低限の家電の他に1つプラスするのは現状の再配置が必須になることだろう。
懸念②
「無造作に置くことはできるけど、パッと良い設置場所が見当たらない」
3つ目は「洗浄や消耗品交換など取扱い」
簡単にいえばお手入れ。居酒屋などの業務用のビールサーバーの取扱いは一苦労。
飲んだ後に、洗浄とかのお手入れをするのが面倒そう。
【業務用のビールサーバーの手入れ】
ビールを飲んだ後は必ず、長いビールホースの洗浄。ビール樽、ガス、サーバーのセットアップを手動で行います。ガス圧力を自分で確認。最初の1杯は泡だけを作り、ビールを馴染ませる。洗浄は、6~7個の器具の水洗いが必要となります。
【家庭用のビールサーバーの手入れ】
ビールを飲んだ後は必ず、細いノズルに水を通して洗浄。専用ボトル、炭酸ガスカートリッジを定位置への設置。
グラスに注ぐ。洗浄は、ビールとグラスを繋ぐ短いノズルのみ。
懸念③
「よく知らないけど、手入れが面倒くさそう」
欲しい気持ちと懸念点のジレンマ
ついつい家庭用ビールサーバーを見てしまい、1年分ならとりあえず払えるからやってみようかな…
一度検索してから、やたらと家庭用ビールサバ―の広告がチラついて諦めきれない。
次は、その何故「まだ気になる」のか検証していきたいと思います。
・自宅で生ビール体験の興味
・払えなくはない料金設定
・流行りのクラフトビールが定期便
①自宅で生ビール体験の興味
コロナ禍が大分緩和されたとはいえ、以前よりは自宅で缶ビールを飲む機会が多くなった方がほとんどではないでしょうか。
「外での飲み代が減った分、自宅で生ビールもいいよな。」
生ビール=その日の締めだったり。自分へのご褒美という扱いの方にはより魅力的な存在になると思います。
②払えなくはない料金設定
公共料金やネット回線・携帯代などのライフライン。それ以外に定着してきたサブスクでは、動画配信サービスDAZNは月額料2,600円、トヨタの車レンタルなどは月額1万円ほど。
家庭用ビールサーバーは月額料5,000~7,000円程度なので、一度の外食でたらふく呑んだ日の1回分くらいだ。
月額料だけで見ると「案外、安い」印象がチラつく。
③流行りのクラフトビールが定期便 ※DREAMBEERの場合
大手メーカーの場合は、そのメーカー取扱いのビールの種類になるが、DREAMBEERは国内のブルワリーからのクラフトビール専門としていて、その取扱い銘柄は130種以上となる。
ただいつもの缶ビールを生ビールにするというより、
「地方別のクラフトビールを飲んでみたい」
「色々な種類のビアスタイルを楽しみたい」
「パートナーも飲めるビールがある」
と、飲む意義を見出してしまっているのかもしれません。
レンタルビールサーバーのデメリット
既に一度は目にしたことがあるだろう、デメリットをおさらいしましょう。
・最低契約期間内で、止める場合には解約金が発生する
・自宅配送、サーバーレンタルではあるが、やはり瓶や缶、外食での飲料より割高になる
・飲めば飲むほど金額が嵩むため、大量飲料に向いていない
・途中でのボトルやガスカートリッジ交換となると、瓶・缶のようにはすぐに飲めない
・泡の作り方次第で、泡はすぐ消えてしまい炭酸や風味が逃げてしまう
缶や瓶では味わえない点では「高い」とは一概には言い難い。しかし、元々クラフトビールはビアパブなどではまだまだ高額なものが多いため、DREAMBEERの場合では若干お得な場合もある。
デメリットというより、踏み込みづらいのは
契約期間付きでの月額定額料金支払いという点が大きいのではないでしょうか。
レンタルビールサーバーのメリット
もちろんメリットをおさらいしていきます!
・家でも居酒屋で出される生ビールを自分で作ることができる!
・ビールは定期配送で重い買い物が必要ない
・膨れ上がる缶・瓶のゴミから解放
・普段飲まれないビールを楽しめる(取扱いによる)
・飲む量の調節ができる
特にDREAMBEERは全国のクラフトビールを130種以上取り扱っているので、知らない味や香りに出会えるのも面白い。また、スーパードライや一番搾りなどこだわりがあれば家で缶ではなく注ぎたての生を楽しめるのは醍醐味。
ビールサーバーのレンタルおすすめ!
否定してもやっぱり気になる家庭用ビールサーバー。
懸念点が、
「契約期間があって、そこまで続けられるだろうか。」というのが焦点であれば「DREAMBEER」をおすすめします。
POINT. 1 130種以上の銘柄をほぼ制覇するなら月1回3本便にして3年はかかる!
POINT. 2 他社ではあまり見受けられないは初回ボトル3本プレゼント!
POINT. 3 全国のクラフトビールが甘い~苦いまでタイプが選べる!
定番になってきているクラフトビールを130種以上楽しめる「DREAMBEER」が俄然おすすめ。
クラフトビールと一口でいっても
「フルーツビール」「黒ビール」「白ビール」など多種多様。
レンタルビールサーバーのサブスクのほとんどは最低契約期間を設けている。
DREAMBEERの場合は、最低12カ月となっています。少し長く感じるかもしれませんが、130種を12カ月毎月2本と考えると、1年でたった20%しか銘柄を楽しめない。5年で全銘柄が試し終えると思うと短く感じないでしょうか。
3ℓで7,100円なので、やはり安くはないです。
クラフトビール専門店などでの1パイント(500ml前後)が大体1,000円前後。
基本的には外に呑みに行くのとさほど変わらない設定のようです。
キャンペーン中に始めるのが断然おトク!
現在も初回契約にて「3本プレゼント」のキャンペーン中です!
ここまで悩んできたのです。初回3本も含め堪能しながらこれからの注文本数を決めていきましょう。
もっと詳細を知りたい方はおトクなキャンペーンサイトを是非チェック!