おすすめ4選
本当に良いビールサーバーを選びたいけど、どれを選べばいいのか
悩んでしまう人は多いですよね。
そこで、そんな方のために、おすすめの人気ビールサーバーを
比較ポイントとあわせてご紹介いたします。
-
-
クラフトビール好きには1番人気!
DREAMBEERが専用で開発したプロ仕様の本格的生ビールサーバー
月額費用 4.0
種類・銘柄 5.0
デザイン 4.5
使いやすさ 5.0
総合評価 4.5
比較ポイント
-
月額費用
おまかせパック
お好みのビアスタイルと本数・配送スケジュールを選択するだけでDREAMBEERがおすすめをチョイスしてお届けするプランです。
1本あたり:3,520円(税込)の定額設定
★ビール価格3,520円~4,290円(税込)
※5,390円、5,500円のビールは対象外セレクトパック
本数・配送スケジュールをお決めいただき、お好きなビールの組み合わせでお届けするプランです。
通常価格より1本あたり220円(税込)OFF都度購入プラン
お好きなタイミングでご希望の銘柄・本数でご注文いただくプランです。
※表示価格どおり会員特典
初回登録で、サーバー用ビール3本(1.5ℓ×3本)プレゼント
-
種類・銘柄
- ・全国提携ブルワリーのクラフトビール130種類(続々拡大中)
- ・1ボトル当たり1.5ℓ
-
デザイン
洗練されたスタイリッシュなデザインと静音設計
-
使いやすさ
- ・保冷機能あり
- ・ダブルタップで同時に2種類のクラフトビールが味わえる
- ・簡単に分解して水洗い
おすすめポイント
-
メンテナンスがとっても簡単
ご家庭でのご利用を想定して開発しているため、お手入れはとても簡単。洗浄が必要なのは専用PET樽を取り付ける「アダプター部」、ビールが抽出される「タップ部」のみです。空になったPET樽の交換時にアダプターとタップは一緒に外れるので、次のビールのセット前にさっと水洗いすることが可能です。ビール本来の味わいを楽しんでいただくためにも、洗浄は必ず行っていただくようお願いいたします。
-
ボトルがコンパクト
ビールは1.5ℓのPETボトルと同じサイズです。一般的な冷蔵庫であれば、スペースをとることなく保管できます。アウトドア・キャンプでも、ビールサーバーがあれば常に冷えた状態の美味しいビールが楽しめます。
-
2種類の味を同時に楽しめる
DREAMBEERは他製品には無いダブルタップ方式を採用しているので、同時に2種類のビールを楽しむことができます。最初の1杯目は黒ビール! 2杯目からはお気に入りのビール!といった利用ができます。
-
全国を旅行するような楽しみ方が出来る
100種類以上の多彩な銘柄のクラフトビールが続々登場!全国のクラフトビールもお楽しみいただけます。DREAMBEERのクラフトビールは、ビール本来の多彩な魅力を味わえる銘品揃いです。
気になるポイント
DREAMBEERはクラフトビール好きには、まさにおすすめの本格ビールサーバーですが、大手ビールメーカーのビールには対応していません。その点を除けば銘柄・種類も最も多く、値段も、クラフトビール専門店の価格と同等で、クラフトビールとしてはリーズナブルに設定されています。初めて飲む銘柄に1.5Lの量は不安がありますが、今なら特典付きのキャンペーンもあるので、お得にご利用いただけます。
-
-
日本各地のブルワリーから直接購入
好きな場所で、好きな時にクラフトビールを樽から注いで楽しむ
月額費用 4.5
種類・銘柄 4.0
デザイン 3.0
使いやすさ 3.0
総合評価 3.5
比較ポイント
-
月額費用
会員登録・月額費用無料のため、飲みたいときに注文できます。
-
種類・銘柄
- ・全国の提携ブルワリーのクラフトビール(地ビール)約70種類
- ・1ボトルあたり3Lと5L
-
デザイン
明るいカラーのデザインで持ち運びやすい
-
使いやすさ
- ・電気もガスも必要ないため、好きな場所で使用可能
- ・樽を冷蔵庫に入れる必要がある
- ・飲み終わった後は、家庭ごみとして廃棄できる
おすすめポイント
-
好きな場所で飲める
好きな場所で、好きな時に、クラフトビールをタップから注いで楽しむという、新しいライフスタイル。今まで瓶や缶でしか楽しめなかったクラフトビールを、タップから注いで飲むことができます。
-
専用樽でビールの鮮度を保持
開封後もビールの鮮度を長期間鮮度を保持できる専用樽で届きます。長く、おいしく、好きなタイミングで楽しめます。そのまま冷蔵庫で冷やして飲めます。飲み終わった後は、家庭ごみとして廃棄してください。
-
ブルワリーから直接配送
丹精込めて作られた、できたての新鮮なビールがブルワリーから直接届きます。ブルワリーが表現した味をそのまま体験することができます。
気になるポイント
電源がいらずに持ち運びができる分保冷機能が無いため、早めに飲み切るか、飲み切らない場合はポンプを外し冷蔵庫で保管をする必要があります(冷蔵庫に入れるにもかなりの幅をとります)。また、ガスが不要でポンプを取り付けるだけと手軽ですが、都度手動で空気を入れる必要があります。空気の充填やポンプの取り付けには力が必要なため、女性は多少不便を感じるかも知れません。樽自体がゴミとなるので、大きいうえに環境的にあまり良くない点も気になるポイントです。
-
-
工場つくりたてを追求したビールの提供
専用サーバーだから実現した徹底的にこだわったクリーミーな泡
月額費用 2.0
種類・銘柄 3.5
デザイン 3.0
使いやすさ 4.0
総合評価 3.0
比較ポイント
-
月額費用
月4Lコース
月額費用: 8,250円~(税込)/月
内訳: [ビール料金] 4ℓ・5,060円~(税込)/月、 [基本料金] 3,190円(税込)/月月8Lコース
月額費用: 12,430円~(税込)/月
内訳: [ビール料金] 8ℓ・9,240円~(税込)/月、 [基本料金] 3,190円(税込)/月※使用1年未満の解約は16,500円(税込)の違約金が発生
-
種類・銘柄
- ・自社製品 5種類
- ・1ボトル当たり1ℓ
-
デザイン
タップの部分には本物の木を使用し、暮らしに馴染むシンプルなデザイン
-
使いやすさ
- ・保冷機能あり
- ・コンパクト
- ・簡単に分解して水洗い
おすすめポイント
-
KIRINの定番ビールが飲める
普段の食卓で贅沢なひとときを味わっていただきたい。そんな想いから一番搾り最上位ブランドの「一番搾りプレミアム」をご用意。麦のうまみと第一等品※ のホップがおりなす華やかな香りをお愉しみください。
-
専用サーバーでクリーミーな泡
泡付けに徹底的にこだわったサーバーの設計。炭酸ガス方式から生まれるシルキーでクリーミーな泡が、サーバーの保冷機能によりいつでも最適な温度で楽しめます。
-
工場作りたてのビール
工場作りたての生ビールがご自宅に直接届きます。ビールの品質を劣化させる、酸素の透過を防ぐ独自のコーティングを施しビール本来のやわらかな麦の味わいを楽しめます。
気になるポイント
月額料金が8,250円~と高いと感じるユーザーの方が多いようです。月2本コースは1ヵ月あたり4リットルで8,250円なので、中ジョッキの容量を400mlとした場合、1杯あたり850円と、かなりの高級店で飲んだ場合と同じくらいの値段となります。ボトルが1Lと小ぶりのため冷蔵庫での保存がしやすいですが、数人で利用する場合はすぐに無くなってしまいます。炭酸ガスもとても小さいため、ボトル同様に交換の頻度が多く、交換してもすぐに飲めなかったり、手順も多いため手間に感じそうです。
-
-
「本格泡リッチサーバー」をお届け
アサヒビールがこれまで培った技術をもとに高濃度のクリーミーな泡と氷点下のうまさを実現!
月額費用 2.0
種類・銘柄 1.5
デザイン 3.0
使いやすさ 4.0
総合評価 2.5
比較ポイント
-
月額費用
定期便
月額費用7,980円(税込)
(内訳:基本料金2,990円(税込)※サーバーレンタル料込/ビール料金4,990円(税込)※「スーパードライ」(ミニ樽2L)1本を月2回、ミニガス・配送料込)
[追加注文]
「スーパードライ」(ミニ樽2L) 1本あたり1,980円(税込)※ミニガス・配送料込。ミニガスは1本あたり12g。ミニ樽1本に対しミニガス1本をお届けします。 -
種類・銘柄
- ・自社製品 1種類
- ・1ボトル当たり2ℓ
-
デザイン
スタイリッシュなスリムデザイン
-
使いやすさ
- ・スタンダードモード(約4℃)と エクストラコールドモード(氷点下) がある
- ・銘柄1種のためモードを変えるだけ
- ・メンテナンス〈洗浄カ所〉が多い
おすすめポイント
-
独自に開発した「本格泡リッチサーバー」
アサヒビールが独自に開発した「本格泡リッチサーバー」は、業務用のサーバー開発で培った技術を活用し、高濃度のクリーミーできめ細かい泡が抽出できます。
-
氷点下のうまさを実現
ビールの抽出には、通常の温度帯(4℃から6℃)の「スタンダードコールド・モード」と氷点下の温度帯(-2℃から0℃)の「エクストラコールド・モード」があり、それぞれの好みに合わせて、お楽しみいただけます。
-
アウトドアでも“本当にうまい生ビール”を
会員専⽤の特別なビールを毎⽉2回、ご指定の⽇にち・時間帯にお届けいたします。ホームパーティやキャンプで家族が集まるなら、毎月2回の定期便に追加しておトクにみんなでビールをお楽しみいただけます。
気になるポイント
月2本コースは1ヵ月あたり4リットルで月額費用7,980円(税込)なので、中ジョッキの容量を400mlとした場合、1杯あたり798円。かなりの高級店で飲んだ場合と同じくらいの値段となります。冷却機能が備わっていて、スタンダードモード(約4℃)とエクストラコールドモード(氷点下)が楽しめますが、利用できるビールが1種類のみとなっているため、様々な種類を飲んで楽しむことができません。また、サーバー設置に必要なスペースを広めに確保しなければならないため、設置場所をよく考える必要があります。